ポートフォリオワーカー
生きることを楽しむために、好きなことを仕事に。
それも幾つも。
デュアラー
都市と地方を行き来しながら
仕事や生活を
リ・デザインしていく。
「ネオ百姓」
「半農半藝」
「新ギグワーカー」
今までにない新しい職業を
編みだしていく。
複数の職
を持ちながら
地域や組織の枠を超えて
自律的に生きていく
「人」を創り出す
「ミドル人材のライフシフト戦略」
一定のキャリアを積んだミドル人材(35歳-50歳)が複業や社内起業を通じて、人生後半のキャリア自律を考える機会が増えてきました。社外活動や複業を通じて、自社や組織にインパクトを与える、自己実現のために独立起業を志向する、地方で自己のキャリアを活かす人材など・・・
会社に依存しない個のハタラキカタの多様な出口戦略と変身資産(変化に柔軟に向き合う)の構築をローカル視座を交え議論していく計5回の連続企画です。
共通点はいずれにしても「人生を豊かにする」こと。
自己起点でライフとワークの融合を考えていきます。
========
~人口わずか800人の村と考える
ミドル人材のライフシフト戦略①
「 複業起業と2拠点生活(デュアルライフ)の現在 」
< 日時・場所など >
日時:2022年7月21日(木) 19:00-20:30
場所:3×3LabFuture
東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・ENEOSビル1階
https://www.33lab-future.jp/
会場定員:30名 オンライン定員:特になし
参加費:無料
見逃し配信:会場・オンラインともに付きます
自ら稼ぐ「 人」を創り出していく、地方創生プロジェクト。
中国地方で一番人口が少ない村、岡山県新庄村(しんじょうそん)。
人口減少、人財の不足、働き場の不足、、社会情勢の変化。
これまでの時代の生き方働き方から、私たちはシフトチェンジを迫られています。
必要なのは、自分の人生をみずからデザインし、自分を生きること。
岡山県新庄村は、令和1(2019)年より「Local Work Design Lab」とプロジェクト名を打ち、「自ら稼ぎを生み出す事業主」の創出と、新庄村の未来を担う人財となる方の移住を推進。新しい働き方生き方を、地方で実現しようとする方を対象とした研修会を実施しています。「人の新たな動きを生み出す」活動として、3つの流れがあるのではと、オンライン/オフライン 双方を活用し取り組んでいます。
「人の新たな動きを生み出す」3つの活動
1.ゲストを核に人とつながる
2.今ある働き場に人財を呼び込む
3.自分で稼ぐ人を生み出す
生き方働き方プロジェクト【Local Work Design Lab】は、4年目に突入しました。
2022(令和4)年度は、「ミドル人材のライフシフト戦略」というメインテーマに焦点を当て
5回シリーズで考えていきます。
そしてその先のステップに、村との関わりや取り組みへ繋がっていく、発展していくことを期待しています。
・
・
ライフシフトって端的に何??って調べてみました。
参考| 2030年の「働く」を考える > みんなで考える > 今の日本社会に適したライフシフトには4つの法則があります
https://www.recruit-ms.co.jp/research/2030/think/detail2.html
タイムテーブル
19:00 オープニング、プロジェクト説明
19:15 石川さんトーク 15分
19:30 神田さんトーク 15分
19:45 トークセッション 45分
・ 組織から個の時代へ
・ 都市部中堅人材のローカルシフト
・ 複業起業と地域
20:30 クロージング
スピーカー
◎やりたい事に対して一歩を踏み出したい
◎今の仕事をしながら新しい事に取り組んでみたい
◎自分のスキルが活かされるかどうか試してみたい
そんな方に向けて、岡山県新庄村では10ヵ月かけた、伴走型のローカル起業プロジェクトを実施します。
今の仕事を続けながら、無理なく一歩を踏み出せる様に、月1回のゼミを10ヵ月に間、計10回実施。ゼミの時間以外でも、伴走チームが随時サポートしますので、参加者のペースに合わせた進行が可能です。
新庄村を舞台に、自分のやりたい事を形にしてみませんか。
◆スケジュール(予定)◆
14:00 挨拶+趣旨説明((一社)むらづくり新庄村 業務執行理事 千葉智明 氏)
14:15 運営側自己紹介
14:30 参加者自己紹介 (3分×10人)
15:00 セミナー((株)大王製作所 コト事業課長 横田潤一郎 氏)
15:30 休憩 + 自由交流
15:45 セミナー + 個人ワーク(横田)
16:05 グループワーク (ブレイクアウトルーム分かれて)
16:35 まとめ(横田)
16:40 参加者感想共有(1分×10人)
16:50 次回に向けての説明(千葉)
17:00 オンライン交流会 (自由参加)
◆第2期 年間実施スケジュール◆
回数/日時/内容/実施場所
【School DAY1】5/28(土) 14:00~17:00/オリエンテーション/オンライン
【School DAY2】6/18(土) 13:00~17:00/フィールドワーク/新庄村
【School DAY3】7/16(土) 14:00~17:00/フィールドワークフィードバック/オンライン
【School DAY4】8/27(土) 14:00~28(日)12:00/マインドフルネス/新庄村
【School DAY5】9/17(土) 14:00~17:00/事業プラン初期プレゼン/オンライン
【School DAY6】10/15(土) 14:00~17:00/モチベーションアップ講義/オンライン
【School DAY7】11/19(土) 14:00~17:00/事業プランブラッシュアップ/オンライン
【School DAY8】12/17(土) 14:00~17:00/モチベーションアップ講義/オンライン
【School DAY9】2023/1/14(土)を中心に現地キーマン打ち合わせ/オンライン
【School DAY10】2023/2/11(土) 14:00~17:00/最終プレゼン/新庄村
※ご希望者の方は、全日新庄村での参加も可能です。
※全日参加が基本となりますが、参加不可の日程はご相談ください。
詳細はこちら
https://smout.jp/plans/6688
一同、ご参加お待ちしております☆
やりたい事に対して一歩を踏み出したい
今の仕事をしながら新しい事に取り組んでみたい
自分のスキルが活かされるかどうか試してみたい
そんな方向けに、岡山県新庄村では10ヵ月かけた、伴走型のローカル起業プロジェクトを実施致します。今の仕事を続けながら、無理なく一歩を踏み出せる様に、月1回のゼミを10ヵ月に渡り実施致します。ゼミの時間以外でも、伴走チームが随時サポート致しますので、参加者のペースに合わせた進行が可能です。
新庄村を舞台に、自分のやりたい事を形にしてみませんか。
詳細はこちら
https://smout.jp/plans/7269
==========================
◆◆◆事前説明会、開催します!◆◆◆
詳しく内容を知りたい、質問したい方向けに、オンラインにて事前説明会を開催いたします。
お申込頂いた方には、後ほど参加方法をご案内いたします。
お申込はボタンを押下、または下記よりお願いいたします!
申込フォーム|https://forms.gle/dxAiru7g7YcsCecm9
==========================
⇒本プロジェクト参加ご希望の方はフォームよりお申込みください。
申込フォーム|https://forms.gle/Q6d9Qq1NKBkyTsG77
一同、ご参加お待ちしております☆
地域&アートの新しいカタチ
半農半藝を考える
都市と地方をつなげる教育の挑戦
デュアルスクールの可能性