ポートフォリオワーカー
生きることを楽しむために、好きなことを仕事に。
それも幾つも。
デュアラー
都市と地方を行き来しながら
仕事や生活を
リ・デザインしていく。
「ネオ百姓」
「半農半藝」
「新ギグワーカー」
今までにない新しい職業を
編みだしていく。
「組織内イノベーターのつくりかた」
~航空会社が挑む新たな「旅」のデザイン
コロナ渦に揺れる航空・観光業界。ANAホールディングスでは、旅の効能を科学的に追求しようと「旅と学びの協議会」を2020年6月に設立。旅を次世代教育の一環として活用する取り組みで、様々な有識者を招聘。協議会の中心的役割をはたしている大下氏を村にゲストとして迎え、大企業における新規事業開発のリアル、社内起業家(イントレプレナー)としての精神や、組織内イノベーターをどう輩出していくかを現場・プレーヤー目線で議論していきます。
また人口1,000人未満の岡山県新庄村でも、意欲的に新規事業に挑んでおり行政・民間問わず、新たなフィールドを開拓していくパイオニア精神や人的ネットワークからの「関係人口創発」など実務的なプロセスについてテーマを深め、今後のローカルツーリズムについても話しを深めていきます。
自ら稼ぐ「 人」を創り出していく、地方創生プロジェクト。
中国地方で一番人口が少ない村、岡山県新庄村(しんじょうそん)。
人口減少、人財の不足、働き場の不足、、社会情勢の変化。
これまでの時代の生き方働き方から、私たちはシフトチェンジを迫られています。
必要なのは、自分の人生をみずからデザインし、自分を生きること。
岡山県新庄村は、令和1(2019)年より「Local Work Design Lab」とプロジェクト名を打ち、「自ら稼ぎを生み出す事業主」の創出と、新庄村の未来を担う人財となる方の移住を推進。新しい働き方生き方を、地方で実現しようとする方を対象とした研修会を実施しています。「人の新たな動きを生み出す」活動として、3つの流れがあるのではと、オンライン/オフライン 双方を活用し取り組んでいます。
「人の新たな動きを生み出す」3つの活動
1.ゲストを核に人とつながる
2.今ある働き場に人財を呼び込む
3.自分で稼ぐ人を生み出す
今回は、「1.ゲストを核に人とつながる」回となります。
タイムテーブル
19:00 オープニング(プロジェクト説明・千葉)
19:10 地域プロデューサー・名取 良樹 氏トーク
19:40 休憩(5分)
19:45 トークセッション
・イントロダクション
~旅するようにハタラク「旅と事業創出」 (安川)
・組織内イノベーターのつくりかた<官民連携>
・これからのローカルツーリズム
20:45 クロージング
スピーカー